- TOP>
- 根管治療
根管治療とは
根管治療は、虫歯が進行して神経まで到達した歯を保存するために行う専門的な治療です。歯の根の中にある「根管」と呼ばれる細く複雑な管の中を清掃・消毒し、再び細菌が入らないよう密閉する処置を行います。この治療が適切に行われることで、抜歯を避け、自分の歯を長く保つことが可能になります。
根管治療が難しいとされる理由
根管は非常に細く、肉眼では確認が困難です。また、1本の歯に複数の根管が存在したり、曲がっていたりと、その形状には大きな個人差があります。そのため、正確な処置が求められ、技術と設備の両面で高度な対応が必要になります。
当院の治療体制
当院では、治療の精度を高めるために以下のような機器を活用しています。
マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)
視野を30倍に拡大し、複雑な根管内部を精密に観察・処置します。
ラバーダム
治療部位以外をシートで隔離し、唾液の侵入による細菌感染を防ぎます。
NiTiファイル
柔軟性に優れたニッケルチタン製の器具を使用し、自然な根の形に沿った処置を実現。
超音波洗浄機
高周波の振動で汚染物質を効率的に除去し、感染リスクを下げます。
よくあるご質問
治療は痛いですか?
麻酔を使用するため、治療中の痛みはほとんどありません。治療後に一時的な違和感が出る場合もありますが、通常は数日で落ち着きます。
治療期間はどのくらいですか?
感染の程度や歯の場所によって異なりますが、通常は数回〜数週間の通院が必要です。
根管治療ができないケースもありますか?
重度の歯周病や歯の根が折れている場合、根管治療が難しいことがあります。その際は、抜歯など別の治療をご提案いたします。
費用が高めなのはなぜですか?
根管治療には無菌環境の維持、高精度の設備、長時間の診療時間が必要なため、一定のコストがかかります。
治療費(税込)
| 前歯(抜髄) | 11,000円 | 
|---|---|
| 前歯(感染根管) | 16,500円 | 
| 小臼歯(抜髄) | 22,000円 | 
| 小臼歯(感染根管) | 33,000円 | 
| 大臼歯(抜髄) | 33,000円 | 
| 大臼歯(感染根管) | 49,500円 | 

